事例(5)新築・木造壁組工法住宅の建築中の住宅検査
アネストで実施した住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)の事例のご紹介です。 建築中の住宅検査の利用は多い 住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)は、住宅が建築される期間中、複数回の検査を行うサービスです。建売住宅で […]
事例(4)築10年の木と鉄筋コンクリートの混構造の中古住宅の住宅診断
アネストで実施したホームインスペクション(住宅診断)の事例のご紹介です。 混構造の一戸建て住宅の住宅診断 今回の対象物件は、地下部分が鉄筋コンクリート造で1階および2階が木造となっている混構造の中古住宅で、築10年の建物 […]
事例(3)築38年の鉄骨造の中古物件の住宅診断(ホームインスペクション)
アネストで実施したホームインスペクション(住宅診断)の事例のご紹介です。今回の事例は、築38年の軽量鉄骨造の中古住宅で某大手ハウスメーカーが建築したものでした。これからリフォームするため、その参考としてご利用頂いたもので […]
事例(2)新築・木造住宅の内覧会立会い・同行(一戸建て)
アネストで実施したホームインスペクション(住宅診断)の事例のご紹介の第2弾です。新築一戸建て住宅の内覧会立会い・同行(一戸建て)サービスの事例です。 対象の住宅は東京都内の木造住宅です。内覧会立会い・同行(一戸建て)サー […]
事例(1)築10年の鉄骨造の中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)
アネストで実施したホームインスペクション(住宅診断)の事例のご紹介です。 今回は築10年の鉄骨造の中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)へ行ってきました。中古住宅とはいえ、今回の対象物件は不動産会社が売主です。不動 […]
建築中の住宅検査(ホームインスペクション)で隠れる前に見るべき4つのポイント
よく利用して頂く第三者のホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)サービスの1つに、住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)があります。一戸建て住宅の着工から完成するまでの間に、一級建築士が何度も何度も検査に入るサービ […]
自宅を賃貸するメリット・デメリットと住宅診断(ホームインスペクション)
購入した住宅に自ら居住しなくなるときがあります。転勤(海外赴任を含む)のために居住しなくなる事例は非常に多いですが、他にも身内の介護等の都合で居住しない、もしくは一時的に居住しないということがあります。 せっかく購入した […]
購入前に価格交渉しやすい住宅の条件(住宅の値下げ)
マイホームを購入しようとしていくつもの物件を見学した結果、希望する住宅が見つかったとします。その時点で、多くの人ができれば販売価格(売り出し価格)よりも安く買えるなら嬉しいことでしょう。 価格交渉をすべきかどうか、悩むと […]
新築住宅の10年保証の対象範囲・項目・期間の根拠と定期点検の重要性を解説
新築住宅の10年保証の期間・対象範囲や保証する住宅供給者とその根拠となる法律(住宅品確法)の紹介・解説をする。また、10年超の保証があることや定期的な点検を10年保証の期限切れ前や1年・5年時の機会に行うことついてと、第三者性の重要さも説明する。新築物件を購入後10年近く経過した人に役立つ記事。
ホームインスペクション(住宅診断)を利用する時の注意点
これからホームインスペクション(住宅診断)を利用しようと考えている人向けに、依頼時に注意すべき点として、第三者性や資格、調査範囲、依頼タイミング、床下・小屋裏の重要性、レポートの確認、調査時の立会いを推奨することなどを解説する。ホームインスペクション会社の比較にも役立つ記事である。
既存住宅のホームインスペクション(住宅診断)が一般化
中古住宅(既存住宅)のホームインスペクション(住宅診断)が普及して契約前などの利用者が増加していること、国交省が既存住宅インスペクション・ガイドラインを策定して、その普及を後押ししていること、インスペクション業者を自分で探すべきことを解説する。
新築住宅の欠陥工事の要因を解説!施工と工事監理を同じ建築会社がやることのデメリットとリスク
新築住宅を建築するときに欠陥工事を防ぐためにも大事な役割を果たす工事監理と施工の意味と関係、そして住宅業界が抱える工事監理に関する問題点を解説。施工と監理をわけるべきこと、消費者が自己防衛のためにホームインスペクションの利用が推奨されることも説明する。
中古住宅のホームインスペクション(住宅診断)の不動産仲介業者による斡旋問題と第三者性
中古住宅のホームインスペクションでは不動産仲介業者の斡旋・紹介が増えていること、斡旋等のメリット・デメリットとリスク、売主と買主の立場の違い、第三者性を重視してホームインスペクション業者を選ぶべきことを解説。主に中古住宅の売主と買主に役立つように書かれている。
建築確認や瑕疵保険の住宅検査で安心できるか?(2)
前回の「建築確認や瑕疵保険の住宅検査で安心できるか?(1)」では、不動産会社やハウスメーカーなどがいう第三者検査機関と不動産業界の関係について述べました。ここでは、その検査機関による検査を受けた住宅に施工ミス等の問題があ […]
建築確認や瑕疵保険の住宅検査で安心できるか?(1)
建売住宅の売主である不動産会社や注文建築を請け負うハウスメーカー、工務店などは、買主や施主に対して、「建築確認の検査が入っているので施工は安心」「瑕疵保険の住宅検査が入るので大丈夫」だと説明することが多いです。 買主が自 […]
住宅の個人間直接取引(売買)
住宅を購入する場合の多くは、以下のいずれかになります。 つまり、利害関係は別としても、不動産のプロがその取引に関係することになります。 よって、アネストのホームインスペクション、内覧会立会い・同行サービスを利用される方の […]
打ち合わせ記録(約束事項は記録しよう!)
住宅購入、建築に関するトラブルにもいろいろありますが、そのなかでもよく耳にすることの1つが「言った、言わない」のトラブルです。 これは、注文住宅で住宅を建てる場合に多いですが、それ以外にも建売住宅の購入や、中古住宅の購入 […]
住宅・不動産業界の知人のアドバイスで住宅購入・建築に失敗しないための基礎知識
住宅・不動産業界の知人・友人・身内からのアドバイスに関する注意点の記事。住宅・建築には専門性が高いことが多くて1人でサポートしきれるものではないことを解説した上で、知人などに相談して逆効果となるケースを紹介。
住宅診断のチェックリスト(新築・中古)和室・設備編
全国の多くの住宅について住宅診断(ホームインスペクション)を実施してきた実績のあるアネストでも診断項目としているポイントを参考にするコーナーです。 ここでは、一戸建て住宅の建物内部(和室・設備など)のチェックリストを示し […]
住宅診断のチェックリスト(新築・中古)台所・洗面等編
全国の多くの住宅について住宅診断(ホームインスペクション)を実施してきた実績のあるアネストでも診断項目としているポイントを参考にするコーナーです。 ここでは、一戸建て住宅の建物内部(台所・洗面など)のチェックリストを示し […]
住宅診断のチェックリスト(新築・中古)玄関・居室等編
全国の多くの住宅について住宅診断(ホームインスペクション)を実施してきた実績のあるアネストでも診断項目としているポイントを参考にするコーナーです。 ここでは、一戸建て住宅の建物内部(室内など)のチェックリストを示していま […]
住宅診断のチェックリスト(新築・中古)床下・屋根裏編
全国の多くの住宅について住宅診断(ホームインスペクション)を実施してきた実績のあるアネストでも診断項目としているポイントを参考にするコーナーです。 ここでは、一戸建て購入の際に買主がチェックしておくべき、床下および屋根裏 […]
中古住宅購入時のホームインスペクションはスピードが大事。急いで依頼するための準備を解説
中古住宅を購入するとき、第三者のホームインスペクション(住宅診断)を利用する方が多くなりましたが、購入する物件の建物の状況を把握してから購入判断することは本当によいことですし、必要なことです。 購入判断のためにホームイン […]
中古住宅の寿命(建物が何年もつか)と資産価値
中古住宅を買うときに気になる住宅の寿命と資産価値の話です。 中古住宅を購入する人にとって、買おうとしている住宅があとどれくらいもつのか、安心して住むことができるのかという点が気になるのは当然のことです。住宅の寿命は、一般 […]
リノベーション済み中古住宅を購入するときの注意点
中古住宅を購入しようと物件を探していると「リノベーション済み物件」「リフォーム済み物件」などと書かれている広告を見ることも多いものです。こういった物件のうち、不動産会社が売主となっている割合は高いですが、このような買取再 […]
中古住宅選びは築年数と建物状態の比較検討が大事
建物の築年数は、中古住宅を買う人にとって大きな関心事です。古い住宅よりは、できる限り新しい方がよいと考える気持ちはよくわかります。 しかし、築年数という数字にばかり意識がいきすぎて失敗する人もいるので注意が必要です。今回 […]
建売住宅に欠陥が多いのは本当か?専門家の経験と施工ミスの事例から事実を知ろう
建売住宅を購入する人から、「建売は欠陥が多いから心配だ」と聞くことがあります。また、「少々のことがあっても建売だから仕方ない」とあきらめの声を聞くこともあります。 本当に建売は欠陥が多いのでしょうか。 この問題について、 […]
パワービルダーの建売を買うならホームインスペクション
建売住宅を購入する方は、パワービルダーが分譲する物件を購入するケースが多いです。パワービルダーは、悪い評判が少なくないため、不安になる人も少なくないですが、その実態(パワービルダーの住宅が良くないかどうか)とその対策とし […]
不動産業者が言う「新築住宅の住宅診断は不要」は本当か?
購入希望の新築住宅を見つけて、住宅診断(ホームインスペクション)を入れたいと申し入れしたときに、不動産会社や工務店から「住宅診断(ホームインスペクション)は不要」だと言われた人が読んでおくべき記事です。 不動産会社などの […]
建築条件付き土地の購入と注意点・工事監理の甘さ
新築住宅を取得するときの1つの選択肢となっている建築条件付き土地の購入と新築ですが、この取引にはトラブルが多いため注意しなければ後悔することがよくあります。ここで注意点や問題点を説明しているので、よく理解してから購入を検 […]
契約前の注意点(建売住宅の第三者検査の許可)
新築一戸建て住宅を購入すれば、完成直後や引渡し前に第三者の住宅検査を利用する方は多いです。 理想は、契約前に検査しておくことですが、未完成物件を購入したときなどの竣工検査(完成時の検査)はどうしても契約後になってしまいま […]
建売住宅と住宅検査(住宅診断)
アネストでは、住宅の取引(売買)に利害関係のない第三者として様々な住宅の住宅検査(住宅診断)をしております。新築住宅も中古住宅も対象です。 よく、建売(建て売り)住宅の購入を検討している方から、 「建売なので、住宅検査は […]
様々な住宅検査(建築確認、住宅瑕疵担保責任保険、住宅性能表示、フラット35)とホームインスペクション
新築住宅を建てる過程には、いろいろな検査や保険の制度があります。いくつか代表的なものを並べてみます。 不動産会社やハウスメーカーなどの営業担当者が「これらの検査や保険があるから安心です」と言うけれど、本当に安心できるのか […]
低価格(ローコスト)住宅は大丈夫か?
低価格住宅、ローコスト住宅というフレーズでPRするハウスメーカーや分譲住宅会社、パワービルダーが増えています。消費者にすれば、安いのは良いことだと思いがちですが、それは住宅の質が確保されていないと意味がありません。 住宅 […]
デザイナーズ住宅は大丈夫?
アネストでは、数多くのホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)をしていますが、その調査実績のなかで、「雨漏りしたので調べて欲しい」という依頼も少なくありません。そういった住宅の検査に伺いますと、中小零細の工務店が建て […]
工業化されたから安心か?
「今の住宅は、部材を工場で作っていて工業化された製品だから安心です」 これもよく聞く話ですが、本当でしょうか? 今回のコラムでは、工場生産と安心の関連性について書いてみます。 工場で住宅の部材を加工・生産 確かに現代の住 […]
認定工法だから安心か?
新築住宅を購入したり、建築したりしようとしている人に対して、大手ハウスメーカーや供給戸数の多い分譲住宅会社などの営業担当者は、よく「国が認定した工法なので、安心です」と言うことがあります。 これは単に、「認定された工法で […]
大手ハウスメーカーなら安心か?
今まで多くの方から、「大手のハウスメーカーで家を建てるので安心ですよね?」と質問されてきました。 その回答は、「ノー」です。 これまでたいへん多くの大手ハウスメーカーが建築した住宅を検査してきましたが、非常にひどい施工が […]
新築住宅の引渡し後の不具合への対応方法と流れ、注意点
新築住宅(建売)を購入したり、注文建築で新築したりして、完成物件の引渡しを受けた後に、その購入者(もしくは施主)から建物の不具合(施工ミスなど)について相談をお受けすることが数多くあります。 引渡しの後に引越しされて入居 […]
新築住宅の引渡し前の注意点(内覧会と引き渡し日の流れやチェックポイントなどの疑問を解決)
完成した新築住宅の引渡し前の注意点として、内覧会(竣工検査・完成検査)の当日の流れや、それから引き渡しまでの期間(スケジュール)、チェックすべき書類の一覧、建築士の立会い検査のチェックポイント、引き渡し時によくあるトラブルを解説する。新築の引き渡し前に買主が知っておくべきことをまとめている。
住宅購入の契約前の注意点(設計図書の要求と受領)
住宅購入に際して、売買契約などの際に買主が売主から受領すべき設計図書などの資料の一覧と、住宅購入時の設計図の引き継ぎに関する実態を新築住宅と中古住宅に分けて解説する。図面受領に関する買主目線の注意点も紹介する。
住宅購入の売買契約と注意点
住宅購入の購入申し込みから売買契約までの間での注意点と、売買契約時に支払う手付金に関する注意点を解説する。契約前に住宅診断(ホームインスペクション)を行うことや契約書類を確認すべきこと、手付金の金額について知っておくべきことです。
住宅購入の流れ(中古マンションの場合)と注意点
中古マンションを購入する場合は、多くのケースにおいて不動産仲介業者による仲介(媒介)によって取引をすることになります。その理由は、中古物件の売主の多くは一般の方なので、自ら買主を探すことが困難なため、不動産仲介業者に売却 […]
住宅購入の流れ(新築マンションの場合)と注意点
新築マンション購入の流れは以下の通りです。なお、新築マンションは、未完成の状態で販売開始することが一般的ですが、完成後も売れ残っていることがあり、その場合(完成済みの場合)とは、多少、購入の流れが異なることがあります。 […]
住宅購入の流れ(中古一戸建ての場合)と注意点
中古一戸建て住宅を購入する場合は、多くのケースにおいて不動産仲介業者による仲介(媒介)によって取引をすることになります。その理由は、中古物件の売主の多くは一般の方なので、自ら買主を探すことが困難なため、不動産仲介業者に売 […]
住宅診断のチェックリスト(新築・中古)建物外部編
一戸建て住宅は、建物に関することだけでもチェックすべきポイントが多数あります。購入後や引渡し、入居後に建物の不具合や施工ミス、著しい劣化などの被害にあうリスクがあるため、しっかりチェックしなければなりません。 ここでは、 […]
遠慮は禁物!中古物件購入の内見時はゆっくり見るべき
中古住宅の購入時の注意点として、購入希望者は遠慮せずに物件見学をゆっくり見学すべきことをおすすめしている。本来なら、売主も売るために買主にゆっくり見学してもらう方がよいことも説明している。
住宅の工事監理者がいない!(建築士の監理や現場監督の管理と住宅検査)
新築住宅を建築するときに重要な役割を果たす工事監理者が工事監理を適切にしないことや、現場監督が工事管理のうち品質管理をあまりしていないことを解説。その上、建築会社が委託する検査機関の検査で確認しきれず施工ミスが多いことから、買主や施主が自分で住宅検査(ホームインスペクション)を依頼することが多い現状を解説。
購入した住宅の立会い時や引渡し前のチェックリスト
住宅購入は売買契約をすれば終わりというわけではありませんね。契約後にも大事なイベントが続いていくのは言うまでもありません。 新築住宅であっても中古住宅であっても、購入する物件の売買契約を締結してから引渡しを受けるまでにや […]
火災保険の相談にご用心
住宅購入と同時に多くの方が火災保険に加入されます。家財保険や地震保険に加入される方もいらっしゃいますね。 せっかく購入した住宅の万一に備えることは重要ですし、火災で住宅が大きなダメージを受けたり、消失してしまったりしたと […]
住宅購入の申し込みと注意点
住宅を購入するため、いろいろな物件の内見をしてから、購入したい具体的な物件を絞った後、いよいよ売買契約をするわけですが、その前に住宅購入の申し込みという大事なイベントがあります。 この購入の申し込みは、売主に対して「その […]
住宅購入の内見の際に確認すべき点検口の注意点
住宅購入における住宅選びと点検口の問題点・注意点を解説する。点検口の有無を調べるときに確認するべきポイントや、開くか、覗けるか確認すべきこと、点検口から大事な構造体や断熱材を確認できることを説明する。
住宅購入の流れ(建売住宅の場合)と注意点
新築の建売住宅を購入する流れについて、完成済み物件と建築中や建築前の物件にわけて解説している。また、未完成のまま引渡しを受けてはいけないことやプラン変更できる新築住宅の注意点も紹介している。