住宅購入の流れ(物件探しから入居まで)
はじめて住宅を購入しようとする人にとって、最初に悩むことの1つは、購入を進めていく流れがわからないということです。スーパーマーケットやコンビニ、もしくはネットショップなどで商品を購入するのとは違い、知らない情報や専門用語 […]
住宅購入と契約不適合責任(契約内容に適合しないとき)
住宅を購入するとき、瑕疵担保責任の内容について一般個人の買主や売主が正確にきちんと理解することは容易ではありませんでした。 そして、2020年4月1日より施行される改正民法では、このわかりづらい瑕疵担保責任が「目的物の種 […]
注文住宅の工事請負契約で着工時期と完成日・引渡し日に要注意
注文建築で家を建てる人からの相談の中で意外と多いことに、「契約して何か月も経過するのに、いつまで経っても工事が始まらない」「年内に完成すると聞いていたのに大幅に遅れている」といった着工時期や工期、完成日、引渡し日といった […]
抵当権付きの住宅を購入しても大丈夫か?
住宅診断(ホームインスペクション)などのコンサルティングサービスを行うなかで、住宅購入に関わるいろいろなご相談を受けることがありますが、よくあるご相談の1つに「抵当権付きの住宅を購入しても大丈夫か?」「契約直前になってそ […]
住宅購入の諸費用(仲介手数料の計算方法と注意点)
住宅を購入するときに必要な諸費用のなかの1つに、仲介手数料があります。この手数料は、売買金額にもよりますが請求額が決して安くないことから、買主としてはよく内容を理解しておく必要があります。多くの不動産売買において、仲介手 […]
住宅購入のキャンセルと申込金・手付金・違約金
購入したいと思える物件に出会ってから、不動産購入申込をした後や売買契約を結んだ後に、何らかの事情により買主が購入をキャンセルしたいと考え直すことはよくあることです。住宅購入のキャンセルに関する質問・相談は多く、これまでに […]
不動産購入申込書の基礎知識と提出前の注意点
買いたいと思える住宅が見つかれば、購入の申し込みを行い、売買条件について売主と買主の間で合意すれば、売買契約を行います。今回は、このうちの購入の申し込み時に提出する不動産購入申込書について取り上げます。 はじめての不動産 […]
住宅購入時の手付金の基礎知識(金額・支払い時期など)
家探しを進めていき購入したい物件が見つかれば、購入申し込みをしてから売買契約へと進んでいきます。この過程のなかで、不動産会社から手付金を支払って頂くよう求められるはずです。住宅を初めて購入する人にとっては、初めて支払う不 […]
注文建築の建設工事請負契約の注意点
工務店やハウスメーカーに新築一戸建て住宅の建築工事を依頼する場合(つまり注文建築で家を建てる場合)、建設工事請負契約を結ぶことになります。難しいことばかりで、難解だと感じる人が多いですが、のちのトラブルになる可能性を少し […]
購入前に価格交渉しやすい住宅の条件(住宅の値下げ)
マイホームを購入しようとしていくつもの物件を見学した結果、希望する住宅が見つかったとします。その時点で、多くの人ができれば販売価格(売り出し価格)よりも安く買えるなら嬉しいことでしょう。 価格交渉をすべきかどうか、悩むと […]
契約前の注意点(設計図書の要求と受領)
売買契約を締結する前に注意すべき点の1つが、設計図書(せっけいとしょ)などの大事な図面・仕様書などの要求です。設計図書などの資料は、その住宅のことをよく理解する為にかかせないものであり、購入後に適切にメンテナンスをしたり […]
住宅購入の売買契約と注意点
購入申し込みの次は売買契約 住宅購入の「申し込み」の次に行うのが「売買契約の締結」です。 売買契約を締結する日は、「申し込み」の1週間程度後が一般的ですが、特に規制はありません。 その為、「申し込み」の3日後などに売買契 […]
住宅購入の申し込みと注意点
購入したい具体的な物件を絞った後、いよいよ売買契約をするわけですが、その前に住宅購入の申し込みという大事なイベントがあります。 この購入の申し込みは、売主に対して「その住宅を買いたい」という意思表示ですが、あまり気軽にす […]