ホームインスペクション
ホームインスペクションの利用目的。購入時、工事中、点検時など、どんな時に住宅診断を利用するか紹介

2000年以降、当たり前のように利用されるようになったホームインスペクション(住宅診断)が、新築や中古の住宅購入時や工事中(建築途中)、定期点検、相続、リフォーム、賃貸など様々なシーンで利用・活用されていることを紹介する。この中でも特にインスペクションが多く利用されるのが、購入時と建築途中であることも紹介。

続きを読む
リフォーム・リノベーション
建て替えとリフォームのどちらがよいか、メリット・デメリットと注意点から判断しよう

所有する住宅や相続した住宅について、リフォームと建て替えで迷っている人向けに、リフォームと建て替えのメリット・デメリットを紹介した上で、建築費用や高齢者になってからの建て替えの難しさ、建物状態を確認すべきこと、ホームインスペクションを活用して判断材料にするメリットについて解説する。

続きを読む
ホームインスペクション
新築一戸建ての住宅検査とは?第三者の重要性と検査の必要性、費用、診断内容

新築一戸建て住宅を購入する人向けに住宅検査の基礎知識を解説。新築向け住宅検査の基本、第三者検査にもいろいろな種類があること、不動産会社やハウスメーカーが言う「検査は必要ない」が本当かどうか、検査のタイミングと利用手順、費用相場と診断内容等を紹介している。

続きを読む
契約後・引渡し前
内覧会のチェックポイントを写真付きで解説。プロに同行依頼せずに自分で乗り切るチェックシート(PDF)も公開

新築の内覧会で買主が確認しておくべきチェックポイントを写真を交えて解説する。その参考として、当日に現場で使えるチェックシート(PDF)や内覧会の基礎知識と重要性、買主がやるべきこと、プロに同行依頼できることなども解説する。主に新築一戸建て住宅を買う人向けだが、マンション購入者にも役立つ。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
中古住宅だから仕方ない、古いからそんなものは本当か?失敗しない中古住宅の購入に必要な建物知識

中古住宅を購入するときや購入後の不具合発覚時に不動産会社から言われる「中古住宅だから仕方ない」が本当か疑問に感じた人や、中古物件購入で失敗したくない人向けに、建物のメンテナンス不足や新築時の施工不良の話を紹介しつつ、内見時の注意点を解説。また、個々の物件で状態が異なることとホームインスペクションを推奨することも紹介。

続きを読む
ホームインスペクション
中古住宅のホームインスペクションを依頼する人なら必見!調査内容・必要性・指摘事例・費用などを徹底解説

ホームインスペクションを中古住宅に対して利用するかどうか検討中の人向けに、インスペクションやこれと類似する用語(住宅診断・住宅検査・建物状況調査・既存住宅状況調査・耐震診断)の説明、利用する目的とタイミング、調査内容、インスペクションの必要性と指摘事例、費用、申し込みの流れなどについて、詳しく解説。

続きを読む
ホームインスペクション
新築住宅の構造見学会はホームインスペクションに適したタイミング

新築住宅の建築中に開催される構造見学会の実施タイミングと目的ややることを解説し、そこに第三者の専門家によるホームインスペクションを入れる意義やメリットを解説する。その後、構造見学会に臨む注意点と準備を紹介する。建売の買主や注文建築の施主向けのコラム。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
新築だから大丈夫は嘘だった。建売住宅の真実を事例で紹介

新築住宅だから大丈夫だと言う不動産会社がいるが、それが真実かどうか解説する。新築の建売住宅を購入しようと考えている人向けに、不動産会社が大丈夫だと言う根拠と理由を説明した上で、新築住宅だから大丈夫だとは言えない事実について、事例を挙げて紹介。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
オープンハウスの基礎知識とメリット・デメリット、見学するときの注意点

住宅購入に際して買主が行くことがあるオープンハウスの基礎知識と買主や売主にとってのメリット・デメリット、購入検討者が現地見学するときの注意点を解説。販売中の住宅を見学(内見)できる現地販売会としてのオープンハウスについて理解できる。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
築10年の中古住宅を購入するメリット・デメリットと注意点を解説。不具合の指摘事例の写真も公開

築10年の中古住宅を購入するときに買主が知っておくべき築10年の建物の基礎知識と購入時の注意点などを解説。具体的には、外壁・屋根のメンテナンス時期であること、リフォーム費用や設備、断熱性、耐震性、耐久性の面でメリットがあること、値下がりリスクやリノベするにはもったいないというデメリットなどの説明。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
購入した中古住宅の売主が不動産会社なら、引き渡しから2年以内にホームインスペクションが必要

売主が不動産会社である中古住宅を購入した人が、引き渡し日から2年経過するまでに買主として住宅を点検すべきことと、プロのホームインスペクションが役立つことを解説。これを理解するための基礎知識として契約不適合責任の内容と期間について、民法と宅地建物取引業法の規定を絡めて紹介。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションの床下と屋根裏(小屋裏)の調査の重要性と指摘事例

住宅の売買時やリフォーム時に利用されるホームインスペクション(住宅診断)における床下と屋根裏の調査の重要性を調査項目と実際に見つかった指摘事例を写真付きで紹介。床下などを調査できない住宅があることと点検口に関する注意点、そして構造種別による調査の必要性の違いも紹介する。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションを依頼して後悔した事例と利用せずに失敗したこと

ホームインスペクション(住宅診断)を依頼して後悔した人と利用せずに失敗したと感じた人、売主や不動産会社のインスペクション結果を信用して後悔した人の事例・体験談を紹介することで、依頼するときの参考とすることを提案している。事例では基礎のひび割れや断熱材のことなどを紹介。

続きを読む
引渡し後・居住中
家を長持ちさせるための住宅点検の基礎知識と注意点(定期や無料の点検をプロが解説)

住宅の所有者が知っておきたい住まいの点検の基礎知識として、点検の種類・実施する業者・時期・費用と注意点について解説。新築業者や長期優良住宅の定期点検、訪問営業の無料点検、第三者の診断の該当と注意点を理解でき、適切な時期に適切な人による点検と必要なメンテナンス(修繕など)をすることの重要性もわかる。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
引渡し前の内覧会でよくあるトラブルとクレーム、その対策になるホームインスペクターの立会い

新築一戸建てやマンションの内覧会の基礎知識と注意すべきこと、よくあるトラブルやクレーム、買主が後悔するミスの事例とその対策や注意点について紹介し、トラブル対策として役立つ建築士・ホームインスペクターによる専門家の立会い・同行サービスを推奨する理由などについて解説。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
住宅の建築中に工務店が倒産するリスク(倒産件数・理由と具体的な対策も)

住宅の新築工事中にどの程度の工務店が倒産しているかデータと共にリスクの大きさを紹介した上で、倒産理由や施主または買主のリスク、不安点を紹介。そして、倒産したときに備える対応方法として、手付金の支払額や住宅完成保証制度、第三者のホームインスペクションのことを解説。

続きを読む
ホームインスペクション
新築住宅のホームインスペクションの有効性・調査内容・費用・依頼タイミング・利用の流れを解説

新築の建売住宅に対してホームインスペクションを依頼しようとする人を対象に、施工ミスの多さからその有効性(必要性)と依頼するメリットを説明し、また、屋外・屋内・床下・屋根裏での調査内容や器具、費用を紹介した上で、インスペクションを依頼するタイミングと利用の流れの詳細について解説している。

続きを読む
引渡し・引越し
年末の新築住宅の引き渡しに要注意。年明け引渡しのおすすめとハウスメーカーが急ぐ理由

年末に行う新築住宅の引渡しには、突貫工事による施工の雑さ、未完成での引渡し、補修対応の悪さなどのリスクが考えられる。買主や施主は年明けの引渡しの検討と同時に住宅ローン控除も考慮すべきことや、不動産会社やハウスメーカーが年内引渡しを目指す理由として売上達成目標のことなどを解説する。

続きを読む
ホームインスペクション
施主検査の第三者の立会いのメリット・デメリットと依頼時の注意点(専門家サポートの解説)

新築一戸建て住宅の完成後・引渡し前に行う施主検査(=内覧会)の時に第三者の専門家(建築士などのホームインスペクター)に立会い依頼することが多いことと、専門家が立会うことのメリット・デメリットを解説。さらに、依頼する前に施主が知っておきたい注意点も紹介している。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
建売住宅を購入して後悔した9つの理由と失敗を防ぐための対策

建売住宅を購入した人が後悔する9つの理由(オリジナリティの無さやプラン変更の問題、施工不具合、完成遅延など)と注文建築を建てた人でも後悔することがあるという事実、建売購入で失敗しないために有効な対策を解説する。対策はできる限り売買契約前に取るべき内容です。

続きを読む
ホームインスペクション
中古住宅を購入・引渡し後にホームインスペクション(住宅診断)を依頼するときの注意点

中古住宅の契約前ではなく、購入後・引渡し後にホームインスペクション(住宅診断)を依頼しようと考えている人向けに、家財道具を入れる前の利用を推奨することや、点検口の有無を事前確認すべきこと、売買契約時の契約不適合責任をチェックすべきことなどを解説・注意喚起している。また、できる限り契約前にインスペクションを利用すべきと促している。

続きを読む
blog/雑感
中古住宅の売主が不動産会社(リフォーム済み買取再販)であることが増えている

不動産会社が中古住宅を買取り、リフォームして販売する買取再販物件の増加傾向とそのビジネスの形、買主の注意点や対策を解説する。異業種からの参入増や既に撤退業者がいること、不動産会社と住む人のリフォームの相違についても説明している。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション(住宅診断)は自分でできるか(セルフチェックの難しさ)

新築住宅や中古住宅を買うときに、買主が自分でホームインスペクション(住宅診断)をできるかどうか、セルフチェックの難しさやデメリットを交えて解説。自分でやる場合に確認すべきチェックポイントや必要な道具も紹介する。ただし、専門家への依頼がお勧めであることも説明している。

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
新築住宅の建築時に工事停止中となった住宅の工事再開前の注意点

新築住宅の建築途中にトラブル等があり、工事が停止(中断)したときの注意点、工事再開前の床下を含めた住宅検査(チェック)などを解説する。工事停止中の雨濡れ被害でカビ・腐食・錆・断熱材の劣化・防水シートの破損などのリスクがあることも説明している。

続きを読む
blog/雑感
中古住宅の売買件数は増えているか?市場動向チェック

中古住宅の売買件数(流通市場)の動向をレインズデータを基に増加しているか確認し、国の施策の効果・影響と不動産・住宅業界の人たちの印象との差異を考える記事。

続きを読む
住宅購入全般
新築一戸建て住宅の上棟立会いのチェックポイントと基礎知識

新築一戸建ての注文住宅を建てる途中である上棟時の施主による立会いに関して、上棟の意味や立会いですべきこと、施工不具合を確認するためのチェックポイント、所要時間、持ち物などについて解説する。建築中の建売住宅を購入する人にも役立つコラム。

続きを読む
blog/雑感
2023年の住宅売買市場の動向・傾向をチェック

住宅を購入しようか、もしくは売却しようか検討している人にとって、今の住宅売買の市場動向は気になる情報の1つです。「今、購入するのは得だろうか?損だろうか?」「今、売却すべきか?もう少し待つべきか?」このような悩みを持つ人 […]

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
新築住宅の着工が遅れたときのリスクと遅延被害を減らすための対策

新築住宅を建て始める前に着工が遅れたときの様々なリスクと遅れる理由、遅延による被害やリスクを抑制するための対策を紹介する。建築工事に関する人手不足などの業界問題や、施工不具合のリスクのことなどを理解できる内容でこれから家を建てる人に役立つコラム。

続きを読む
契約後・引渡し前
新築工事中のホームインスペクション(建築チェック)や現地見学などの施主の疑問を解決

新築の工事中に行うホームインスペクションや現地見学などの施主が持つ疑問とその回答を紹介する。建築中のチェック、現地への立ち入り、電気代・水道代の負担、工事中の差し入れ、プラン変更、完成立会いなどの不明点を理解できる。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション(住宅診断)は契約後でも有効だがおすすめは契約前

ホームインスペクション(住宅診断)を契約後にするときの注意点(保証や契約不適合責任のこと)やタイミング(引渡しの前後や入居前後)と契約前をおすすめする理由を解説する。気になる契約後に検査することの意義も説明している。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションを居住中の中古住宅で行うときの注意点

売主が居住中の中古住宅でホームインスペクション(住宅診断)を依頼するときに気になる売主の受け入れ状況や居住中ゆえのデメリットと購入後に買主がすべきこと、購入検討者が売主居住中物件の見学時に注意すべき点を紹介する。

続きを読む
blog/雑感
台風・梅雨の時期になれば住宅の雨漏りや雨濡れ被害が増える

台風や梅雨の時期になると増える住宅の雨漏りがこの時期に発生しやすい理由や、建築途中の住宅で起こる雨濡れ被害とその対応策のこと、そして大雨の時に床下浸水が起こる理由を説明する。

続きを読む
ホームインスペクション
注文住宅のホームインスペクションの基礎知識や必要性と依頼タイミング・検査内容・費用を解説

注文住宅におけるホームインスペクション(住宅診断)の基礎知識、施工ミスや技術差などから見る必要性、依頼するタイミング、基礎や構造躯体などの検査内容、凡その費用を解説する。これから新築する人や建築途中の人が建築会社やハウスメーカーから必要ないと言われときや、依頼するか迷っているときに読むと参考になる。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションは無駄ではない。指摘事例を見れば住宅診断が必要ないかどうかわかる

不動産業者がホームインスペクションは無駄ということがあるが、本当に必要ないかどうか、インスペクション業者の指摘事例(写真付き)を使いながら解説する。新築・中古住宅ともに住宅診断の必要性や有効性を確認することができる。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
狭小地の中古住宅を購入するメリット・デメリット

都市部での中古住宅購入者には、比較的小さな土地に建っている住宅を選ぶ人も多い。狭小地の中古住宅のメリットは、安価であること、維持・管理が容易であること、便利な立地にあることが挙げられる。デメリットは、広さ、部屋数、駐車場の問題、増築が困難なこと、外壁のリフォームが困難なことなどがある。

続きを読む
リフォーム・リノベーション
間取り変更した中古住宅を購入するときの注意点

間取り変更を伴うリフォーム・リノベーション済みの中古住宅を購入するときに買主が注意すべき点を解説。柱・壁・筋交いの撤去・移動は容易に考えてはいけない重要なことである。

続きを読む
blog/雑感
工事遅延と強引な引渡しが増える時期

毎年3月になると繰り返される住宅業界の重大な問題の1つ、工事遅延とそれによる強引な引渡しなどの買主に不利なトラブルについてアネストの社長の簡単な解説と雑感です。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険で不適合になる劣化事象ランキング

中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険に加入したくても、ホームインスペクション(住宅診断)の結果、不適合となり加入できないことがある。その事由となる劣化事象をランキング形式で紹介する。

続きを読む
住宅購入全般
話題のAIサービス「ChatGPT」が住宅購入に役立つか試してみました

AIサービス「ChatGPT」が住宅購入に役立つかどうか、試した結果を公開。今後期待されるAIサービスの実力は凄かった。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション視点で考える勾配天井・天窓・小屋裏収納・屋根断熱・基礎断熱

住宅の設計・プランニング時に考慮したいホームインスペクション視点の勾配天井・天窓・小屋裏収納・屋根断熱・基礎断熱。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション(住宅診断)の対象物件

ホームインスペクション(住宅診断)の対象物件の解説。戸建て、マンション、建売、注文住宅の全てが対象となりうることの説明。

続きを読む
契約後・引渡し前
新築住宅の施主検査(竣工検査)でよくある4つのトラブルとクレーム

新築住宅の引き渡し前に行う施主検査(竣工検査)での代表的なトラブルやクレームとして、工事遅延・雑な施工・施工不具合・図面との相違の4つを挙げて解説する。これらは、施主検査で見落としのないようにチェックすべき項目でもある。

続きを読む
ホームインスペクション
竣工検査という新築住宅の引渡し前のイベントとその立会いについて基礎知識と注意点を解説

新築一戸建て住宅の完成後、引渡し前に行う竣工検査やその立会いについて解説する。施主や買主が知っておくべき基礎知識として、適切な取引の流れとタイミング・工事遅延に関係する注意点・必要なものを紹介し、最後に専門家による立会い・同行サービスの重要性とチェックポイントの個所数、所要時間などを解説。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション(住宅診断)に関する消費者の誤解

ホームインスペクション(住宅診断)に関して、住宅購入者や新築する人などの一般消費者が誤解しがちなことを解説している。

続きを読む
リフォーム・リノベーション
中古住宅の購入後にリフォームする前提なら住宅診断はいつがよいか

中古住宅を購入してから、入居するまでの間に、内装や設備などのリフォームをする買主は多いです。また、一部の壁を解体・移動するようなリノベーションをする買主も少なくありません。 一方で、購入する前に専門家による住宅診断(ホー […]

続きを読む
ホームインスペクション
新築一戸建て完成物件のホームインスペクション(住宅診断)の指摘事例TOP5

アネストが行った新築一戸建て(完成物件)のホームインスペクション(住宅診断)で指摘が多く見つかった事例のTOP5を紹介。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションとは?依頼目的・調査内容・費用・メリット・必要書類などの基礎知識の解説

ホームインスペクション(住宅診断)の基礎知識として、利用するときの依頼目的や対象物件、調査内容・指摘事例・費用、メリット・デメリット、必要書類、所要時間、調査報告書、依頼の流れや注意点、よくある質問と回答を解説。インスペクションの依頼者が知っておくべきことを理解できる。

続きを読む
住宅購入全般
建築士が行うホームインスペクターという仕事

ホームインスペクション(住宅診断)を行うホームインスペクターという仕事の紹介と関連資格(建築士と既存住宅状況調査技術者)の解説。建築士の資格やその経験なくしてできる仕事ではないことや、ホームインスペクターへ依頼する人、インスペクターの比較・選び方を説明する。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクションは現況の調査(将来まで保証されない)

アネストには、毎日、ホームインスペクション(住宅診断)に関して大変多くの様々なご質問を頂いていますが、そのなかに「購入したい住宅が将来も大丈夫であるか診てほしい」というものが、稀にあります。 ※参照:ホームインスペクショ […]

続きを読む
住宅購入全般
工期が短い建売住宅のリスク(突貫工事は避けたい)

新築の建売住宅を購入する人にとって、突貫工事をされて施工不良が増え欠陥住宅が出来上がることは避けたいことですね。このご心配について、工期が短い物件を購入する人から聞く機会は多いです。 工期が短い = 突貫工事をする =  […]

続きを読む
住宅購入全般
建築途中のホームインスペクション(住宅検査)の依頼方法

新築住宅の建築途中に第三者のホームインスペクション(住宅検査)を依頼したいと思った時に読むコラム。建築途中で買主や施主が不安になるきっかけを具体的に紹介した上で、途中からでも検査を依頼できることと、建築途中の12項目の検査タイミングや、実際に依頼する方法を解説する。

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
2022年度の改正で住宅ローン控除の耐震基準適合証明書は必要なくなった?

中古住宅を購入するときに必要とされる耐震基準適合証明書と2022年度の税制改正の解説、適合証明書の取得方法。

続きを読む
ホームインスペクション
中古住宅のホームインスペクション(建物状況調査)は必要ないと不動産業者に言われた時に読む記事

中古住宅を購入する前のホームインスペクションは、住宅診断とも呼ばれるが、宅地建物取引業法では建物状況調査として規定しており、売買等の際に不動産業者が売主や買主へこれを説明した上で利用有無の希望を確認しなければならない。一方でこれを必要ないという不動産業者がいるので、そう言う理由や必要性を解説する。

続きを読む
住宅購入全般
新築完成物件のホームインスペクション(住宅診断)の当日の所要時間と立会い

新築一戸建ての完成物件におけるホームインスペクション(住宅診断)の調査の所要時間と当日の立会い者や立会いすべきタイミングを解説する。

続きを読む
ホームインスペクション
施工中の中間立会いで行うホームインスペクション(住宅検査)と依頼時の注意点

新築住宅の施工途中に、その住宅を建てている建築会社(ハウスメーカーを含む)から施主に、中間立会いの日程について提案されることがあります。この中間立会いは、1度だけということもあれば、2度、3度と実施されることもあります。 […]

続きを読む
ホームインスペクション
賃貸中の住宅を購入するとき(オーナーチェンジを含む)のホームインスペクション

中古住宅の売買では、売買時点で賃貸中の物件を取引することも少なくありません。その多くは、投資用不動産として購入するケースですが、買主自身が賃貸物件を借りている、つまり賃借中の住宅を購入することもあります。 こういった賃貸 […]

続きを読む
新築一戸建て住宅の購入の注意点
家を新築するときの工務店・設計者選びで注意すべき点

新築住宅を建てる工務店や設計者を選ぶときに施主が注意すべき点を解説する。

続きを読む
ホームインスペクション
ホームインスペクション(住宅診断)の前に点検口の設置箇所とサイズを確認

住宅を購入するときや点検するとき、リフォームするときなどに必要となるものの1つが、点検口です。建物の状態などを把握する上で重宝する点検口ですが、住宅購入時などに利用するホームインスペクション(住宅診断)を行う上でも大事な […]

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
築浅の中古住宅を購入するときの注意点

マイホームを購入するときに、できる限り築年数の浅い新しい住宅を買いたいと考える人は少なくありません。築浅の中古住宅にはそれだけのメリットや魅力がありますね。 ところで、築浅と言っても築年数が何年までの住宅を言うのでしょう […]

続きを読む
中古一戸建て住宅の購入の注意点
モデルハウスを購入するメリット・デメリットと注意点

日々、ホームインスペクション(住宅診断)の仕事をしていると、「新築ですが、モデルハウスを購入するので心配で、念のためにインスペクションしてもらいたいと思って」とお問合せ頂くことがよくあります。 モデルハウスとして使用され […]

続きを読む