中古マンションを購入する場合は、多くのケースにおいて不動産仲介業者による仲介(媒介)によって取引をすることになります。その理由は、中古物件の売主の多くは一般の方なので、自ら買主を探すことが困難なため、不動産仲介業者に売却の仲介を依頼しているからです。

もちろん、買主も何ら宣伝等をしていない一般個人の売主を探すことは現実的ではありませんので、不動産仲介業者に購入の仲介を依頼することになります。

以下が一般的な中古マンション購入の流れです。

1.物件を探す

  • 新聞広告、インターネットの物件検索サイト等で物件情報を探して、不動産仲介業者に問い合わせる。
  • 新聞広告、インターネットの物件検索サイト等で物件情報を探して、オープンルームに行く。
  • 稀に不動産会社が売主の場合もある(一般個人から買取りリフォームして再販する場合等)。
  • 物件見学時は、室内だけではなく共用部分の状態をチェックしたり、管理面のチェックをしたりして、総合的に購入判断することが望ましい。

※第三者に建物調査を依頼する(次の申し込み後に依頼するケースもある)

2.申し込みをする

  • 原則、先着順である。
  • 売買価格等の交渉結果によっては、次順位の購入希望者が購入することもありえる。

※第三者の専門家に売買契約書チェックを依頼する

3.売買契約を交わす

  • 手付金を契約時に支払う。

4.住宅ローンを申し込む

  • 契約後の早い時期に金融機関に住宅ローンを申し込む。
  • 通常、上記の審査にパスしない場合は解約となり、手付金は返金される。

5.代金の決済および引渡しを行う

6.引っ越す

中古マンション購入で後悔しないため