ホームインスペクションと居住中の中古住宅

売主が居住中に売却している中古住宅は多いですが、そういった物件の現地見学やホームインスペクションを依頼する際に遠慮しすぎる人もいます。遠慮のしすぎは、住宅購入で失敗しないためにも避けるべき大事なことです。

居住中に売りに出す中古住宅が非常に多いことや、居住中にホームインスペクションを行うデメリットについて解説しますが、そういった物件(中古住宅)の購入後に買主がすべきことや、最初の現地見学時に注意すべきことも紹介します。

居住中の中古住宅のホームインスペクションは非常に多い

中古住宅の購入を検討中の人がホームインスペクション(住宅診断)の依頼を考えているとき、「売主が居住中の物件でもホームインスペクションを入れてよいだろうか?」と心配することは多く、2003年より多くの新築および中古住宅のインスペクションをしてきたアネストにも、同じ相談をする人が少なくありません。

売主が居住していない中古住宅、つまり空き家である場合は、それほど遠慮することもなく、気軽に依頼する人が多いのですが、居住中の住まいに立ち入って調査するとなると遠慮がちになるのもわからないでもないですね。

結論からいえば、売主が居住中の居住中古住宅であっても、それが戸建てでもマンションであっても、ホームインスペクションを依頼する人は非常に多く、遠慮しすぎることはありません。

売主が居住しながら売却することが多い

まず、中古住宅の購入者、つまり買主が知っておくべき基礎知識としては、売主が居住しながら売却している中古住宅が非常に多いという事実です。自宅が売れてから新居へ引っ越すという人は多いですし、売却が決まらないことには引っ越せないというケースもあります。

売主が居住中の中古物件でも遠慮せずインスペクションすべき

売主が居住したまま販売活動をする物件が多いことから、居住中の状態でもホームインスペクションをすることは一般的になっています。よって、何か特別に買主側が遠慮しすぎる必要はないのです。とはいえ、居住中のところ長時間かけて診断するわけですので、マナーは考えておきたいものですね。

ここでは、売主が居住中の中古住宅でホームインスペクションを行うは非常に多いことを理解しておきましょう。

中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)
中古住宅のホームインスペクション

ホームインスペクションを居住中に行うデメリット

売主が居住中でもホームインスペクションをすることが多いとはいえ、これにはデメリットもありますので、その点は理解しておきましょう。ここでは、そのデメリットを紹介します。

家具等で隠れて見られない部分がある

居住中の中古住宅なので、居住者の家財道具がある状況で、ホームインスペクションをすることになりますが、インスペクションでは、そういった家財道具などをどけながら調査するものではなく、診断時の現況のままで行うものですから、家財道具などで隠れて見られない部分が必ず生じます。

置いてある荷物の量によっても異なりますが、冷蔵庫や棚、ベッドなどに隠れている壁・床・天井などを確認できないことは仕方ないとはいえ、デメリットと言えます。クローゼットなどの収納内の荷物が一杯であれば、収納内も確認範囲は限定されます。

インスペクションの日程を売主に合わせる必要がある

売主が居住中ということは、ホームインスペクションの実施日(=調査日)を売主の都合に合わせる必要があります。たとえば、平日は対応して頂けないこともありますし、週末でも日や時間が限定されてしまうこともあります。

とはいえ、売主としても売りたいわけですから、何とか協力してくれることが多いです。不動産会社を介して日程を相談してみましょう。できれば、依頼者も立会いできるタイミングで依頼することが望ましいです。

デメリットがあっても購入前の診断依頼をお勧めする理由

ここで挙げたようなデメリットがあるくらいなら、売主が退去して空き家になってからホームインスペクションを依頼しようかと考える人もいます。退去後なら、家財道具などで隠れて見らえない箇所もなく、広範囲に調査できるというメリットがあります。

しかし、退去後ということは、売買契約後になってしまうことも多く、そのタイミングで実施して大きな不具合があったときは、後悔することもあるでしょう。その不具合の補修にかける手間・コスト負担が大きいと、売主と買主の間でトラブルになるケースもあります。

たとえ、デメリットがあっても、購入前にできる範囲で調査して現状を把握することのメリットも大きいため、購入前のホームインスペクション実施をお勧めしています。

居住中の中古住宅の購入後に買主がすべきこと

売主が居住している中古住宅を購入した場合、買主が早期に実施すべきことがあります。それは、内見時や購入前のホームインスペクション時に隠れていた箇所の確認です。これは、できる限り早めにしておくことをお勧めします。

それまでは目視できなかった箇所で、雨漏りが見つかったという事例は決して少なくありません。荷物で隠れていた箇所に点検口が見つかって、以前は確認できなかった床下などを点検できることもあります。

売主の契約不適合責任の期間内に建物全体を点検し、該当する問題が見つかれば、補修等を求めるようにしましょう。特に、買主がその購入した住宅に引越しなどで家財道具を入れてしまっては確認範囲が限定されてしまいますので、その前に点検することは必須事項だと考えてください。

購入検討者が売主居住中物件の見学時に注意すべき点

売主が居住中の中古住宅を購入しようとしている購入検討者が、現地見学の際に注意しておきたいことを紹介します。

遠慮しすぎず時間をかけて見学すべき

買主は、専門家にホームインスペクションを依頼する前に、自分たちだけで現地に見学(内見)に行くことでしょう。立地環境・間取り・大きさ・見た目の良し悪しなどを含めたいろいろな視点で確認することは多いですが、売主が居住中の物件では遠慮がちになり、ゆっくり時間をかけて見学できないと感じる人もいるようです。

大きな買い物をするときに遠慮しすぎることはよくないですが、気持ちはわからなくもないですね。

実際には、多くの売主は、ゆっくり見てもらってよいと考えていますし、その方が購入に前向きになりやすいなら歓迎だと考えているものです。その辺りは不動産会社にも相談しながら、しっかり見学してください。

住宅の不具合がないか質問する

それまで居住している人ならば、住宅に不具合があれば気付いていることもあるはずです。限られた時間の見学では、そういう不具合を確認していくのは簡単ではないですし、見慣れていない一般の買主にとっては尚更です。そこで、思い切って気付いている不具合がないか聞いてみるのも1つの方法です。

中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)
中古住宅のホームインスペクション

執筆者

アネスト
アネスト編集担当
2003年より、第三者の立場で一級建築士によるホームインスペクション(住宅診断)、内覧会立会い・同行サービスを行っており、住宅・建築・不動産業界で培った実績・経験を活かして、主に住宅購入者や所有者に役立つノウハウ記事を執筆。