住宅診断のチェックリスト(新築・中古)建物外部編
一戸建て住宅は、建物に関することだけでもチェックすべきポイントが多数あります。購入後や引渡し、入居後に建物の不具合や施工ミス、著しい劣化などの被害にあうリスクがあるため、しっかりチェックしなければなりません。 ここでは、 […]
遠慮は禁物!中古物件購入の内見時はゆっくり見るべき
中古住宅の購入時の注意点として、購入希望者は遠慮せずに物件見学をゆっくり見学すべきことをおすすめしている。本来なら、売主も売るために買主にゆっくり見学してもらう方がよいことも説明している。
住宅の工事監理者がいない!(建築士の監理や現場監督の管理と住宅検査)
新築住宅を建築するときに重要な役割を果たす工事監理者が工事監理を適切にしないことや、現場監督が工事管理のうち品質管理をあまりしていないことを解説。その上、建築会社が委託する検査機関の検査で確認しきれず施工ミスが多いことから、買主や施主が自分で住宅検査(ホームインスペクション)を依頼することが多い現状を解説。
購入した住宅の立会い時や引渡し前のチェックリスト
住宅購入は売買契約をすれば終わりというわけではありませんね。契約後にも大事なイベントが続いていくのは言うまでもありません。 新築住宅であっても中古住宅であっても、購入する物件の売買契約を締結してから引渡しを受けるまでにや […]
火災保険の相談にご用心
住宅購入と同時に多くの方が火災保険に加入されます。家財保険や地震保険に加入される方もいらっしゃいますね。 せっかく購入した住宅の万一に備えることは重要ですし、火災で住宅が大きなダメージを受けたり、消失してしまったりしたと […]
住宅購入の申し込みと注意点
住宅を購入するため、いろいろな物件の内見をしてから、購入したい具体的な物件を絞った後、いよいよ売買契約をするわけですが、その前に住宅購入の申し込みという大事なイベントがあります。 この購入の申し込みは、売主に対して「その […]
住宅購入の内見の際に確認すべき点検口の注意点
住宅購入における住宅選びと点検口の問題点・注意点を解説する。点検口の有無を調べるときに確認するべきポイントや、開くか、覗けるか確認すべきこと、点検口から大事な構造体や断熱材を確認できることを説明する。
住宅購入の流れ(建売住宅の場合)と注意点
新築の建売住宅を購入する流れについて、完成済み物件と建築中や建築前の物件にわけて解説している。また、未完成のまま引渡しを受けてはいけないことやプラン変更できる新築住宅の注意点も紹介している。