第三者の一級建築士による住宅購入・建築サポート第三者の一級建築士による住宅購入・建築サポート

住宅診断(ホームインスペクション)年間2000件超えの実績住宅診断(ホームインスペクション)年間2000件超えの実績


HOME >> 一戸建て >> 住宅あんしん工程検査 >> 地盤改良工事の立会い検査

地盤改良工事の立会い検査
(診断・チェック)

住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)の1つである地盤改良工事の立会い検査(診断・チェック)のご案内です。地盤調査や地盤改良工事の基礎知識や検査項目(チェックポイント)の例も公開します。


地盤改良工事の立会い検査

地盤改良

地盤改良工事

地盤改良工事は、全ての住宅で行われるわけではありませんので、アネストで行う「住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)」においても標準の検査項目にはあげておりません。

しかし、大事な工事ですので、地盤改良工事が行われる住宅では立会い検査を行うことをお奨め致しております。

他の検査を減らして、地盤改良工事の検査を追加することも可能ですし、追加代金を頂戴して検査回数を追加して頂くことも可能です。地盤改良工事の立会い検査は、通常は1回のみです。地盤改良工事の立会い検査をできるタイミングは短いことが多いので、早めに日程をお知らせください。

地盤改良工事

地盤調査

新築住宅を建てる前には、地盤調査を行います。一般的な住宅の建築であれば、多くの場合において「スウェーデン式サウンディング試験」という地盤調査を行っています。他には、ボーリング貫入試験などの地盤調査を行うケースもあります。

現在の新築住宅において、地盤調査を行わないケースはまずありません。買主(又は施主)は地盤調査の実施有無を念のために確認し、その報告書(地盤調査報告書)を入手してください。


地盤改良工事の基礎知識

地盤調査(診断)の結果や基礎工法、建物プランなどをよく検討したうえで、地盤改良工事の有無や工法の種類を決定します。

この判断には、ハウスメーカーや工務店、分譲会社(建売業者)の考えによるのはもちろんですが、地盤調査会社が出す見解が大きく影響しています。

日本の国土は地盤の弱い所が多いため、地盤改良工事が行われる住宅は非常に多いです。


地盤改良工事の工法と種類

地盤改良工事には、「表層改良工法」「柱状改良工法」「鋼管杭工法」といった種類があります。

浅い部分が軟弱地盤である場合に用いられることが多いのが「表層改良工法」で、その軟弱な地盤部分を掘削してそこにセメント系の固化材を混ぜて地盤改良する方法です。その後、しっかりと地盤を締め固めします。

深い部分に軟弱地盤がある場合に用いられることが多いのが「柱状改良工法」や「鋼管杭工法」です。安定した部分まで杭を打つ方法です。「柱状改良工法」の方がよく見られますが、地盤の状態等によってはより安定性の高い「鋼管杭工法」が用いられています。ちなみに、杭の本数は建物プラン等によって大きく変わります。

地盤改良工事が行われた場合は、買主(又は施主)は、その報告書(地盤改良工事報告書)を入手してください。

施工者側で決めた地盤改良工事がその通りに適切に施工されているかどうかは、「住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)」で検査(診断・チェック)致しますが、選択された地盤改良工事の工法・種類が適切であるかどうかの判定はしておりません。

「地盤調査報告書の見方がわからない」「地盤が不安だ」という方は、以下の相談方法で第三者が地盤調査報告書等をチェックして意見やアドバイスをすることも可能です。


地盤改良工事に関する検査内容

地盤改良工事の立会い検査としては以下の項目があります。但し、改良工事の方法・内容によっては以下と異なることもあるため、一般的に考えられるチェックポイントだとご理解ください。

  • 造成状態
  • 杭の径
  • 杭の長さ
  • 杭の深さ
  • 杭の位置
  • 杭の継手処理
  • 杭頭処理
  • 柱状改良の径
  • 柱状改良の深さ
  • 柱状改良の位置
  • 表層改良の深さ
  • 表層改良の範囲

建築中の1回検査建築中の1回検査
住宅あんしん工程検査(建築中の検査)建築中の1回検査


その他の検査内容


  • お問合わせ
  • お申込み
  • 0120346679
  • LINEでお問合せ
  • 会社概要

メディア出演・実績

メディア出演・実績

出版実績

出版実績
お問合せ
お申込み
LINE問合せ