購入前の中古マンション向けのアネストのホームインスペクション(住宅診断)サービスに関するよくある質問と回答(FAQ)です。

サービス内容・調査内容

中古マンション建物調査(インスペクション)の診断範囲(調査範囲)は?

対象住戸の室内(専有部分)と専用使用できる共用部分(バルコニーや玄関ポーチ)、マンションのメインエントランスから対象住戸へ至る通常のルート上の共用部分の床・壁・天井、メインエントランス付近から目視できる範囲の外壁が調査範囲です。

隠れて見えない箇所も調査を行いますか?

調査範囲は目視できる範囲です。建物の一部(床や壁等)の解体を伴う調査は行いません。但し、目視できる範囲で確認された症状等から見えない箇所の問題点について推測できることがあれば、その内容やリスクについて説明できることもございます。

住宅診断(ホームインスペクション)で、建物を壊す(解体する)ことはないですか?

主に目視と非破壊の調査器具を使用して住宅診断(ホームインスペクション)を行いますので、建物を傷つけたり壊したりすることはございません。

対象となる物件

築浅のマンションでも対応可能でしょうか?

対応可能です。築浅の場合、新築当時の施工不具合と劣化状況の両面で診断いたします。

非常に古いマンションでも対応可能でしょうか?

対応可能です。

購入前でも購入後でも、また売却前でも対応可能でしょうか?

買主にとって購入前(契約前)でも購入後でも対応可能です。売主にとって、売却前でも対応可能です。

住宅診断(ホームインスペクション)当日のこと

誰の立会いが必要ですか?売主の立会いは必要ですか?

お客様(依頼者)のほかに、原則、売主または不動産仲介業者のいずれかの立会いが必要です。不動産仲介業者の立会いがあれば、売主の立会いがなくても問題ございません。もちろん、立会いして頂いても結構です。

お客様(依頼者)が所有者の場合、お立会いはお客様のみで結構です。

不動産会社の担当者は、アネストの調査中、ずっと立ち会う必要がありますか?

売主不在の場合は、原則、最初から最後までの立会いをお願い致しておりますが、どうしても無理な場合で、現場に家具等の荷物が無く、かつ依頼者がずっと立ち会うのであれば、最初と最後のみ立ち会って頂く形でも構いません。

住宅診断(ホームインスペクション)に依頼者が立ち会えなくても大丈夫ですか?

原則として立会いをお願いしています。その理由は、住宅診断(ホームインスペクション)の診断内容や結果をご理解頂きやすいからです。よって、依頼者がお立会い可能な日時で調整されることを推奨致します。

どうしても無理な場合は立会いなしでも対応させて頂きます。その場合、調査報告書を見てからお電話やメールで質疑応答に対応させて頂きます。

家具があるが、住宅診断(ホームインスペクション)は可能ですか?

可能です。但し、家具を移動させてまでの調査を行っておりませんので、ご了承ください。

売主が居住中に行う住宅診断(ホームインスペクション)では、どうしても家具等がある状況下で調査するものです。

インスペクションの当日は何名で来ますか?

当日は、原則、1名で伺います。ただし、建物の規模や状況等によっては、複数名で伺うこともございます。

インスペクションの当日が雨天の場合、調査はできるのでしょうか?

台風など暴風を伴う大雨でもない限り、調査は実行可能です。実施不可能な可能性がある場合、前日に弊社より日程延期のご相談をすることがございますが、ご了承ください。

お問合せ・お申込み

住宅診断(ホームインスペクション)は契約前と契約後とどちらに利用する方がよいですか?

契約前の診断を推奨致します。大きな問題があったときに購入を中止することができるからです。ただ、契約後でも対応は可能です。

契約後でも実施可能ですか?

契約前を推奨致しますが、契約後でも対応可能です。契約後のご利用でございましたら、売主が退去して空き家になってから依頼されることをお奨め致します。

購入前に住宅診断(ホームインスペクション)することは売主に失礼ではないですか?

売主は売却目的であり、また、問題点を明らかにして取引した方が、後々のトラブルを抑制することもできますので、売主様としても本来はメリットのあるものです。また、大きな買い物ですので過度な遠慮は禁物です。

現在では、宅地建物取引業法においても売買時のホームインスペクションについて、不動産会社より利用希望の有無を確認しなければならないことになっているほどです。遠慮せず、希望してください。

申し込みは何日前までにすればよいですか?

お申込みはご希望日に空きがございましたら、前日でも対応可能です。

申込方法を教えてください

専用のお申込みフォームよりお手続きください。

必要書類

必要書類を教えてください

以下をご準備ください。

  • 広告程度の間取り図のみ(必須)
  • 長期修繕計画書(必須)
  • 修繕履歴のわかる書面
  • 建物の登記事項証明書(不動産会社が持っていることが多い)

調査自体には不要ですが、以下の書類のいずれかがあれば、新耐震基準に適合する物件であるか確認することが可能です。

  • 確認済証
  • 確認台帳記載事項証明
  • 新築時の建設住宅性能評価書
  • 新築時の住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書
  • 既存住宅に係る建設住宅性能評価書(耐震等級1以上であるもの)
  • 既存住宅売買瑕疵保険の付保証明書
  • 耐震基準適合証明書
必要書類の送付方法を教えてください

書類をE-mailまたはLINEに添付してご送信ください。FAX、郵送でも結構です。

不動産会社がデータでお持ちのことが多いため、不動産会社等からPDFファイルで入手し、それを弊社へ転送して頂く方法をお勧め致します。

必要書類をいつまでに送ればよいですか?

遅くとも調査日の前日のお昼頃までに届くようにご送付ください。早めにご送付頂ければ幸いです。

調査の所要時間・開始時間

住宅診断(ホームインスペクション)の所要時間はどれぐらいかかりますか?

間取り・面積・劣化状態・ご質問量などにより小さくない差異があります。平均的な所要時間は、1.5~2.5時間程度です。

調査の所要時間には上限(制限)がありますか?

調査時間に制限はございません。全ての調査を終えるまで、責任をもって調査致します。なお、調査時間が長引いても追加料金はございません。

調査の開始時間に制限がありますか?

特に開始時間を制限しておりません。但し、既にご希望の日時が予約一杯の場合は、ご予約をお受けすることができませんので、日時調整をお願いすることもございます。

また、11月~2月は日が落ちるのが早いため、13時頃までの開始をお奨め致しております。さらに、3月中旬頃までは、14時頃までの開始をお奨め致しております。懐中電灯などを使用しても、昼間より視界が悪くなるため、この推奨時間を参考にしてください。

他社様のように季節に関係なく14時以降の調査を積極的に実施することで、自社の利益を最大化する方法もございますが、調査精度を犠牲にしてしまうことになるために上の時間を推奨致しております。

報告書(レポート)

調査後、報告書(レポート)はどれくらいで送付されますか?

原則、調査後5日以内に発送です。

報告書(レポート)の送付方法は?

メール添付(PDFファイル)で発送致します。

報告書(レポート)に記載されることは、調査当日に説明してもらえるのでしょうか?

調査当日にお立会い頂けましたら、その場で口頭にて調査結果の概要や重要な点を説明致します。もちろん、ご質問への回答も可能な限り対応致します。

報告書(レポート)のサンプルを見れないでしょうか?

調査報告書のレポートはホームページに公開しております。以下をクリックしてご確認ください(PDFファイルが開きます)。

担当者のこと

診断の担当者は社員ですか?

弊社の社員または契約している一級建築士のいずれかが担当となります。

診断の担当者は一級建築士ですか?

弊社では建物の診断は全て一級建築士が対応しております。当業界では、一級建築士以外のものが診断することも多いですが、弊社は必ず一級建築士が担当しておりますので、ご安心ください。

担当者によって対応にばらつきがないでしょうか?

経験や実績、コミュニケーション力などの能力を確認して採用しており、その上で現場研修も行っておりますので、大きなばらつきはございません。

ただ、ご心配でございましたら、弊社HPのプロフィール欄(ホームインスペクター一覧)をご覧頂いてご指名頂くことも可能です。但し、地域によっては担当外ということもございますので、ご了承ください。

多くの専門家のプロフィールが公開されていますが、担当者を指名できますか?

担当者のご指名は可能です。但し、担当者によって対応エリアが異なりますので、指名できない場合もございます。また、担当者によって得意分野・不得意分野がございますので、不得意分野の担当者をご指名いただいた場合は、弊社からその旨をご説明の上、別の担当者を提案させて頂くこともございます。

担当者が一級建築士の資格を持っていることを確認できますか?

現地でお会いした際に資格証をお見せ致します。

その他

売主が居住中ですが、住宅診断(ホームインスペクション)を実施可能ですか?

可能です。中古住宅の場合、6~7割程度が居住中に住宅診断(ホームインスペクション)を実施しております(弊社実績)。お客様が売主様へ気を遣われることも多いですが、調査担当者もよく理解しておりますので、売主様へも充分に配慮しながら診断を進めます。

また、ご希望の場合、診断結果等については、建物の外に出てから(売主様の前ではない場所で)お客様へご説明させて頂く等の配慮も致します。

売主が住宅診断(ホームインスペクション)を拒否することはありますか?

ほとんどございませんが、稀に拒否されることがございます。ただ、売主ではなく不動産仲介業者が勝手に「売主が拒否している」と話している事例もあり、事実はわかりづらいです。不動産仲介業者は、できれば住宅診断(ホームインスペクション)をせずに買って欲しいと考えている人も少なくありません。

また、一般的には拒否されることはございませんので、拒否される場合には何らかの事情、問題がある可能性も考えられます。拒否された事実も合わせて購入判断されるとよいでしょう。

不動産会社(または施工会社等)に気を遣うので知人として同行してもらえますか?

まだ所有権が移る前で売主が所有する住宅に立ち入ることになりますので、身分を証して同行する必要がございます。また、検査の様子を見れば、ただの知人ではないと不動産会社も気づかれると思われます。最近は専門家を同行される方も多いため、知人としてではなく依頼した第三者として同行させて頂いても問題ないかと考えます。

購入前に住宅診断(ホームインスペクション)する場合、売主側へ補修を求めることができますか?

中古住宅では、多くの場合は現状の状態のままで取引することが多いです。住宅診断の結果は、購入判断の参考にするためです。

ただし、売主と交渉して売主負担により補修対応して頂くケースもあるため、状況に応じて交渉するのもよいでしょう。しかし、弊社で交渉のサポートはしておりません。

購入前の住宅診断(ホームインスペクション)を依頼する方は多いですか?

2003年に弊社が創業した頃は多くはございませんでしたが、最近では大変多くの方にご利用頂くようになりました。

契約後の住宅診断(ホームインスペクション)で何か大きな問題が見つかったために、購入を中止すればペナルティー等の問題がありますか?

買主都合の解約の場合には、手付金が返金されません。但し、見つかった事象によっては互いの交渉によって手付金が返金される可能性もございます。

住宅診断(ホームインスペクション)の結果を活用して、価格交渉を考えているが、診断の結果や報告書の内容は、価格交渉に有利になりますか?

弊社の住宅診断(ホームインスペクション)は、価格交渉のツールとして頂くことを想定しておりません。建物の劣化状態などを把握して、購入判断に活かして頂いたり、購入後に適切に補修等をして頂いたりするためのものです。価格交渉を目的としたご利用はお控えください。

インスペクションの日程を不動産会社と調整してもらえますか?

誠に申し訳ございませんが、日程調整はお客様にてお願いしております。ご了承ください。